05

「大競争時代」接骨院の今

7月5日(火曜)、いよいよ七月、今年も「下半期」がスタート。 猛暑が一段落と思いきや、早々に台風が上陸、天候の変化に充分な注意が必要です。 そして参議院選挙も「終盤戦に突入」ですが、とにかく充分な「水分補給」を行って、 […]

30

「参議院選挙」新党の躍動

6月30日(木曜)、凄まじき猛暑、熱中症には最大限の御注意を。 連日連夜、異常な暑さが続いております、「危険な暑さ」と言うべきかも知れません。 クーラーは必須、「水分補給」も必須、スポーツ飲料などを上手に活用したいですね […]

25

「劇団四季」と川口リリア

6月25日(土曜)、唸るような暑さ、熱中症に要注意。 六月にしては記録的な猛暑、熱中症への対策は勿論ですが、水の事故にも注意が必要。 特に「河川」を侮ってはいけません、「河川の水」は、常に海へ向かって動いています。 川面 […]

20

「売れるトリセツ」絶好調

6月20日(月曜)、梅雨寒から猛暑へ、本格的な「夏」に突入です。 来週の後半はもう七月という事で、今年もいよいよ「本格的な夏」がスタートします。 近所の高校では、野球部の皆さんが、来月から始まる高校野球の地方予選大会に備 […]

15

「猛烈販促塾」夏の大講義

6月15日(水曜)、今日は「ショウガの日」、東洋医学の代表格。 初夏の入口である「梅雨」は、一年の内、特に体調管理が難しい時期だと言われます。 寝冷え、夏風邪、扁桃腺炎、クーラーを効かせながらの毎日ですから、体もバテます […]

10

「梅雨対策」の見えざる敵

6月10日(金曜)、今年も梅雨入り、湿気対策はお早めに。 全国各地で梅雨入りが本格化しております、ただ今年は「梅雨寒」の日が多いですね。 さて、梅雨の到来と言えば、「洗濯物の部屋干し」と「家財の湿気対策」は不可欠です。 […]

05

「ミュンヘン」の松平康隆

6月5日(日曜)、運命の日「ミッドウェイ海戦」から80年目。 昭和17年6月5日、太平洋のミッドウェイ島の周辺で、日米両国の「機動部隊」が激突。 それが「日米戦争の分岐点」と言われるミッドウェイ海戦、あれから80年の月日 […]

30

「中島飛行機」と格安航空

5月30日(月曜)、梅雨の到来と共に、熱中症にも要注意です。 今日は「ゴミゼロの日」、語呂合わせは、頭にス―っと入ってくるので面白いですね。 何よりも「こういう小さなキッカケ」で、地域の美化運動が促進されるのは素晴らしい […]

25

「レインブーツ」梅雨迫る

5月25日(水曜)、梅雨が近いせいか、最近よく雨が降りますね。 例年と比べ今年の五月は、少し肌寒く、また全国的に雨が多かったような気がします。 それでも土日は、運動会やスポーツ大会が盛んに行われ、町内会を賑わせておりまし […]

20

「学校運営協議会」が始動

5月20日(金曜)、大型連休も終わり、通常生活が戻ってきました。 コロナ感染者数の後退により、私達の日常生活が、緩やかに通常に戻りつつあります。 勿論、コロナ禍の完全終息までは、引続き「感染対策」を入念にしなければなりま […]