「猛烈販促塾」夏の大講義

6月15日(水曜)、今日は「ショウガの日」、東洋医学の代表格。

初夏の入口である「梅雨」は、一年の内、特に体調管理が難しい時期だと言われます。

寝冷え、夏風邪、扁桃腺炎、クーラーを効かせながらの毎日ですから、体もバテますよ。

そんなバテ気味の体に効くのが生姜、梅雨の今は豚肉の生姜焼き、猛暑なら鰹のたたき

生姜は手軽な漢方薬、暑い夏に食せば体を冷まし、寒い冬に食せば体を温めてくれます。

東洋医学で言う「未病を防ぐ」には、健康的な食事こそ要、生姜は美味しい漢方薬です。

 

半期に一度の「猛烈販促塾」、この夏は「6月と7月」の二回開催。

生姜は「春夏秋冬」と季節を問いませんが、猛烈販促塾は「半年に一度」の開催です。

今回の「夏の猛烈販促塾」は重要テーマが満載で、電気自動車の行方、円安と物価高騰、

ロシアと中国、太平洋戦争の総決算、勿論、「年内の趨勢」にも充分に時間を割きます。

そしてこの夏は「二回開催」します。というのもお蔭様で猛烈販促塾、回数を重ねる度、

受講者の方々が増えて参りました、ついては、今夏は「6月26日」と「7月24日」、

オンライン限定ですが、「開催日を二回」とし、皆様の御期待にお応えしたく存じます。

 

営業活動のリモート化が定着中、「幻冬舎」ともオンライン商談。

最近の商談の御依頼は、殆どがオンライン、こんなに早く定着した事に驚いています。

それを面白がっているのが「弊社の社長」で、珍しく「商談の申込依頼」を次々に了承。

社長曰く「リモート商談はZOOM以外にも色々あるから、どんどん試したいの」との事。

昨年までガラ携を使っていた人とは思えない、昨年と今年では「隔世の感」があります。

幻冬舎の愛さん(仮名)ともオンライン商談、こちらは当然「出版」に関するお申し出。

愛さんは「当ブログ」を御愛読くださっており、「是非に」とのお声掛けを頂きました。

幻冬舎と言えば「ヒット本」を連発する国内最大手の出版社、本当に恐縮の一言ですが、

出版業界のプロから「凄く面白いです」と、当ブログに「いいね」を頂けるのは嬉しい。

そして改めて、リモート化の定着によって「営業方法が変った事」を痛感しております。

その参考になるのは「巨大工場」、町工場や販売流通ではなく巨大工場にヒントがある。

今夏の猛烈販促塾では「巨大工場の勿体ない精神」として、大いに触れたいと思います。