「三菱重工業」の石炭火力

1月10日(月曜)、年明け早々の「大雪」で、交通網は大混乱でした。

首都圏では4年ぶりの大雪、さらに凍結した道路で「スリップ事故」も多発しました。

思えば1月5日は小寒(寒の入り)、その翌日に大雪ですから、「暦」は侮れませんね。

そして、暦の上では「1月20日は大寒」という事で、来週も冷え込みが厳しそうですが、

「冬来たりなば春遠からじ」、厳冬の次は暖かい春、極寒こそ「春が近い証し」ですね。

 

インドネシアで「石炭火力発電所」が新設、見直される「石炭」の底力。

石炭は世界中に分布、容易に採掘でき、そして安価、極めて重宝な「燃料資源」です。

昨年11月15日のブログでもお伝えしましたが、日本の石炭火力発電は、高い燃焼効率、

そして環境保護技術に於いてダントツの世界一、それを実現しているのが三菱重工です。

世界で稼働中の「旧式の石炭火力発電所」は大気汚染の元凶、これを日本の技術で解決。

インドネシアへの導入などは序章に過ぎません、三菱の石炭火力はこれからが本番です。

 

テレビ東京「出没!アド街ック天国」では、BS放送衛星「ゆり」が登場。

いよいよ今週の土曜日(1月15日)、テレビ東京のアドマチが「戸田市」を特集します。

戸田市で大人気のお店、業界屈指の中小企業群、そして数多くの「戸田の名所」も紹介。

ちなみに弊社は「衛星モデル」を御披露、今回は中継放送衛星ゆりを御紹介いたします。

その他の「火星探査機のぞみ」、「小惑星探査機はやぶさ」などは動画でも紹介中です。

また靴収納シリーズでは、最新モデルであるスーパーブーツミニ伸縮式が放送予定です。

さて今日は「シューゼット航空部」、平成20年元旦放送、TBS特番「2008年宇宙の旅」。